コロナウイルスによる緊急事態宣言が、4/7に発令されました。
外出自粛要請で自宅軟禁状態になっている方は多いかと思いますが、これ、「定年後の予行演習」になっているかもしれません。
家にいる時間の使い方、家族に邪魔者扱いされない自分の居場所の作り方、家庭内で自立できているか、そもそも家に自分がいると迷惑がられていないか…
リモートワーク以外に、自宅でできる楽しいことをもっておくといいですね。
そこで。
出歩かなくても作れる、あなただけのブログネタの見つけ方、ブログの立上げ方を、実例でご紹介します。
使うのは以前ご紹介した、月131円で広告なしのブログが簡単に作れる「さくらのブログサービス」です。
お知らせ
これまで手軽なブログサービスとしてお勧めしていましたが、非常に残念なことに、さくらのブログは2021年3月2日で新規受付を終了するそうです。
現在のユーザーは引き続き使うことができますが、恐らく今後はサポートも手薄になっていくと思われ、積極的にさくらのブログをお勧めすることはやめにします。
ただ、本文でお話してる内容は、ブログネタとしては「あり」だと思っておりますので、どうぞご参考にしてみて下さい。
2020年11月30日
さくらのブログ新規アカウント受付終了のお知らせ
「平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。さくらのブログは、2021年3月2日をもって、新規アカウントの作成受付を終了いたします。
受付終了以降、ブログアカウントをお持ちでない(ブログを一つもお持ちでない)場合、さくらのブログを追加作成することができなくなります。既にブログを1つ以上作成されているアカウントでは、引き続きブログの追加作成やすべての機能がご利用いただけます。」
外出自粛は、定年後の予行演習?
世界中で毎日コロナウイルスのニュースが流れています。
国ごとの対応の違いとかこれからの不安とか色々ありますが、今、コロナウイルス感染拡大を食い止めるために我々ができる最大の貢献は、出歩かないこと、人と接触しないこと。
生活していく上で全く外出しないわけにはいかないし、家には奥さんもいるので同じものを触ってしまいますが、必要以外は外に出ない生活をしています。
必要がなければ外に出ない…
これ、定年後に似ています。
…と言っても私の場合、あまり苦になっていません。
室内運動も習慣化しているし、家でやりたいことは山ほどありますし。
邪魔者扱いされない程度の居場所は作りました(たぶん)^^
【突撃インタビュー】会社を辞めると聞いたとき、妻は何を思ったか
退職を決断したら、次の悩みは家族にどう打ち明けるかですね。反応は。反対されたらどう答えたらいいか。私の場合、大きく反対されることはありませんでしたが、実際には奥さんはどう感じていたのか…?時間が経ったところで、勇気を出して聞いてみました。
続きを見る
飲みに行けない、ラーメンを食べに行けないのが最大の苦痛、そしてお気に入りのお店はこの先大丈夫だろうかというのがとても心配…
元に戻ったら飛んでいきたいお店が沢山あるのは、皆さんも同じですよね。
昔のネタを、ブログの形で
アーカイブより。今は公開していません。
というわけで、私自身の生活パターンは飲み歩きができないことを除いてほとんど変わっていないのですが、「この機会に」できていなかったことをやろうという気運にのっかって、
この際やっておこうと思ったことの一つが「昔のHPネタのブログ化」。
以前、低価格で広告なしのブログが簡単に作れる「さくらのブログ」サービスを使って、新しくブログを始めるまでの手順をご紹介しました。
ブログを始めるなら、無料サービスより「さくらのブログ」がおススメ!
ブログに興味はあるけどどうやって始めたらいいんだろう。無料ブログサービスってどれを選んだらいいんだろう。と、最初の一歩でお悩みの方に”ちょうどいい”サービスとして「さくらのブログ」おススメです!今回、実際にいくつかブログを作って試してみました。
続きを見る
そこで今回、同じやり方で「昔のホームページで書いていたネタをブログ化しよう」と思い立ちました。
最初に個人ホームページを作ったのは、Windows95の頃。
地域のケーブルインターネットに加入してご近所インターネット仲間ができ、みなさん自己紹介的に個人ホームページをもっているのに刺激されて、ホームページ作成ソフトでシコシコ作りました。
会社が忙しくなって2001年あたりでやめてしまいましたが、あのころブログという便利なものがあったら続けていたかもしれませんね。
ホームページ作成ソフトでは、書いてアップして動作確認するのもひと手間だし、レイアウトやデザインの変更とか大変でしたから。掲示板の運営も大変でした。楽しかったけど。
それはさておき。
昔のネタにも色々あるのですが、今回トライするのは「お子様の世界」というタイトルで書いていた、当時2歳と6歳だった子供たちの面白話コーナー(4年分)の、ブログフォーマットへの焼き直しです。
今は社会人になった子供たちですが、読み返すととても懐かしく、今でも笑えます。ええ、親ばかです(笑)
これを「さくらのブログ」のフォーマットで再構築してみたいと思います。
ネタは、あなたの中にある
ここからは、私の昔ネタを材料にブログの作り方を解説していきますが、
「ホームページなんて作ってなかったし自分には関係ないな」と思ったあなた、
大丈夫です!!
投稿日は、過去にさかのぼって設定できます。
なので、思い出をそのときの日付で記録することができるのです(※1)。
ということは、元ネタがなくても、
- 学生時代のあんなことこんなこと
- 新婚旅行の想い出
- 夫婦の歴史
- 単身赴任先で出会った人々のこと
- 子供たちの成長の記録
- 卒業アルバムに文章をつけてみる
- 自分だけの旅行記
- 今までとりくんだ趣味のこと
- 撮りためた写真のブログ化
- 過去のおもしろ事件
などなど、
- あなたの記憶
- 手持ちの写真(なくてもOK)
があれば、一生残るアーカイブを作ることができます。
実際の日付で投稿して当時の記録にしてもいいし、今の日付で投稿して回顧録の形にしてもOK。
日付をいつにするかは、あなた次第。
ネタは、あなたの中にある!!(※2)
※1) 昔の日付での投稿はSEO上不利になるかもしれません。
アクセス数狙いの方は、別のやり方をご検討ください。
※2) プライバシーの公開になる場合がありますので、
写真や個人名など個人情報の取り扱いには十分ご注意ください。
限定公開にしたいなら、ブログ以外で
気をつけていただきたいことが、ひとつあります。
ブログの場合、公開したら「誰でも見れる状態」になります。
あなたならではのネタが思いついたら、「誰に見せたいか」をよく考えましょう。
もし、見られたら困る人、見せたくない人がいるならば、相手を選んで限定公開できるサービス(Facebookとか、家族LINEとか、ネットアルバムサービスとか)を使ってください。
もしくは、個人や場所が特定できないように気を付けましょう。
今回は、後者のやり方になります。
というか、もともとHPで公開していたので、個人情報は薄い内容です。
まずはサーバーを契約、月131円から
さくらのブログの、いい点・イマイチな点と申込方法については、以前のコラムをご参照いただけると幸いです。
※ライトプランの月額が129円→131円になっていましたので修正しました。
サーバー契約はネットから、簡単に申込できます。
コントロールパネルから、さくらのブログへ
サーバー契約後、コントロールパネルにログインして、
Webサイト/データ > さくらのブログ
に進みます。
「さくらのブログ」画面に移りますので、ここでブログ作成作業を行います。
ブログ作成手順
さあ、ブログを作りましょう。
前回ご紹介した手順と同じですが、もう一度やってみます。
今回の場合、初期設定して最初の投稿をアップするまで、設定10分+投稿10分で合計20分ぐらいでした。
デザインやブログパーツをアレンジするのは、いくつか投稿して様子がわかってから行います。
いろいろ凝るのはそのあとにして、まずは初投稿まで。行ってみよう!
「新しいブログを作る」画面へ
さくらのブログのホーム画面で「ブログ一覧」の右側にある、「新しいブログを作る」をクリックします。
「新しいブログを作る」画面になります。
ブログの基本情報を入力する
ここでは、これから作るブログの基本情報を入力します。
ホスト名以外は後から変更できますので、安心して進んでください。
- ホスト名:これだけは後から変更できません。
今回、http:// okosamano-sekai .sblo.jp/ としました。 - タイトル:わかりやすいブログタイトルを。
今回、「お子さまの世界(Again)」としました。 - ニックネーム:あなたのニックネームです。
私の場合、他のブログでも使っている「mocci」に。 - ブログ説明:デフォルトではタイトルの下に表示されます。
同じ画面で、続いてブログのデザインを選びましょう。
デザインを選ぶ
ブログのデザインを選びます。ここではPC用のデザインのみ選択できます。
デザインはあとから変更できますので、仮デザインでOKです。
- カラム:検索窓、カレンダー、新着、過去ログなどのブログパーツを配置するサイドバーが、「左にあるもの/右にあるもの/両側にあるもの」を表示させることができます。
- デザインのタイプ:「シンプル/キュート/シーズン/フォトグラフ/クール/すべて」のタイプ別に表示させることができます。選択したデザインが、右側に表示されます。
今回は、子供っぽいデザインの「kureyon」を選んでみました。
デザインを選んだら、表示されている セキュリティコード を入力して、「ブログを作る」をクリックします。
ブログ設定画面に進みます。
設定画面で、基本情報を確認
設定画面です。
ここまで入力した基本情報は、この画面から変更可能です(ホスト名(http://~)を除く)。
細かな設定もここで行います。
あとからでもいじれますので、今は眺めておけばOK。
デザインを確認、変更
デザイン画面です。
ここで、初期設定で選んだデザインを変更することができます。
「デザイン一覧」タブで一覧表示されるので、最初のブログ情報入力画面より選びやすいですね。
「デザイン設定」タブで、選んだデザインが下の方に一覧表示されます。
一覧表示で選択したデザインが適用されますので、いくつか選んでおいて切り替えてみて、気に入ったものを見つけるのも良いかと思います。
あとからいじれますので、今は眺めておきましょう。
(上級者向け)
一覧表示されるデザインをクリックすると、スタイルシートが表示されます。ここをいじるとデザインのカスタマイズができます。おかしくなってしまっても「初期値に戻す」ボタンがあるので、安心と言えば安心。
パーツの配置は変更可能
「コンテンツ」タブでは、ブログパーツの追加/削除/並べ替えができます。WordPress的ですね。
今回は、カレンダーはいらないので削除、検索ボックスも削除、カテゴリーも分ける予定がないので一旦削除。
そのかわりに日記の目次が欲しかったので、「最近の記事」パーツのタイトルを「日記一覧」に変更して追加しました。投稿日付の表示が邪魔なので、HTML編集で消しました。ただ、一覧表示の上限が20件なので、このままでは全ての記事が表示されません。残念。(→解決法)
配置をアレンジしたら、「保存」します。
気に入らなかったら何回でも変更できるので、納得がいくまでどうぞ。
…と言いながら、あとからでもいじれますので、今は眺めておくだけにしてどんどん行きましょう。
(上級者向け)
ブログパーツをクリックするとパーツの編集画面が表示されますが、ここで右上の「コンテンツHTML編集」をクリックするとカスタマイズができます。おかしくなってしまっても下の方に「初期値に戻す」設定があるので、安心と言えば安心。
スマホ表示のデザインも選べます
デザイン画面では、スマホで表示する時のデザインも選ぶことができます。
「スマートフォン」タブの「デザイン一覧」タブを選択。
残念ながら10パターンから増えていませんね。もうちょいバリエーションがあるといいんですが。
「コンテンツ」タグでアレンジできるブログパーツも、PCのものより少ないです。これで十分と言えなくもないですが、WordPressと比べるとちょっと寂しいよね…
こちらもPCのデザインと同様、「保存」して終了します。
あ、これもあとからいじれます。まずは投稿画面まで行きましょう(笑)
さあ、新規投稿!
お待たせしました、「新規投稿」をクリックすると投稿画面になります。
- 記事のタイトル:投稿記事のタイトルを入力します。
- カテゴリ:デフォルトで「日記」になっていますが、別のカテゴリにしたい場合は「新しいカテゴリの追加」欄に新しいカテゴリ名を記入して「カテゴリの追加」をクリックします。
今回は日記しかないので、カテゴリは特に設定しません。そのうち娘が小さい時に描いた絵を乗せようかと思いますが、その時には「み~Gallery」カテゴリ(仮)でも追加しましょうか。 - タグの追加:投稿記事のタグを設定します。なくても大丈夫ですが、つけておくとあとで便利です。タグはここで追加できますが、設定画面で設定することもできます。
今回は、娘に関する日記には「Mie(み~)」、息子に関する日記には「Yoh(よ~)」というタグをつけました。これによって、右サイドバーの「タグクラウド」パーツに設定した2つのタグが表示されて、娘に関する日記/息子に関する日記をフィルターすることができます。
そして、「本文」タグ以下で本文を入力します。
エディタのモードは「通常エディタ」と「リッチテキストエディタ」の二つあり、入力ウィンドウの右上に切り替えボタンがあります。
私は「リッチテキストエディタ」がWordPress的で書きやすいのでこちらをメインで使っていますが、htmlコードを貼りつけると強制的に通常エディタになってしまうようです。
リッチテキストエディタ状態での表示。
「通常エディタ」ボタンをクリックすると、通常エディタになります。
画像の挿入は、本文入力画面下の「ファイルのアップロード」から。
または、本文入力画面上部に並んでいる文字装飾ボタンのうち、カラフルな風車のボタン(マウスカーソルをボタンの上にもっていくと「GooglePhoto貼付け」と表示されます)をクリックすると、Google Photoにアップロードした画像を選んで貼り付けできます。これは便利!
とことんカスタマイズしたい人には
さくらのブログの投稿画面は、本文作成ウインドウ高さが固定されていてスクロールするタイプですので、あまり長い文章だと見通しが悪くて書きにくいかも知れません。
加えて、見出しとか目次の設定ができないので、このままでは長文は不向き、1投稿がコンパクトなブログ向きかと思います。
…が、カスタマイズも可能なのがさくらのブログのいいところ。
さくらのブログを、カスタマイズでかなりのレベルまで使いこなしている方を発見しました。深くこだわりたい方はこちらをご参考ください。
見出しをつけたり、目次を作ったり、スマホでの表示をレスポンシブ化(デバイスにあわせた表示)にするとか… できるじゃないか!
今回はそこまでやりませんが、私も勉強させてもらおうと思います。
●さくらブログの見出しを変更
今回は、記事の中程にある見出しをデザインされたものに変更します。見出しは、文のまとまりを区切る役目を果たしますので、読みやすくなります。●目次をトップページに配置する方法
記事一覧のリンクをトップページに置いておく事で、誰でも目的の記事にすぐ辿り着けます。さくらブログ カスタマイズ:
「ド素人でいーんです!ブログ作りを簡単にするテクニック」より
ブログフォーマットで思い出整理~こんなんなりました
…という感じで作ってみたのが、これです。
とりあえず、10本ほどアップしてみました。アップしながらあれこれいじって、ここまで半日ぐらいかかったかな。
レイアウトが固まったら、あとは元ネタを投稿するだけです。外見もまだいじりたいところですが、残りは空いた時間にちょこちょこ作業して行きましょう。
タイトルのすぐ下に表示されるブログ説明は、
「社会人に成長した娘と息子が幼いころの記録。昔々個人HPに掲載していたものを焼き直しました。結婚式で…という密かな父の企み(笑)」。
そう、実はこれ、子供たちの結婚式ご出席の皆様に、待ち時間のお笑い提供にどうじゃろかと企んでいます。
なかなかいいアイデアだと思いません…?(^^ゞ
問題は、その予定が見えない、こと だな…
まぁ、なかったらなかったで、いつか笑いのネタに(笑)
今がチャンス!~ ブログを自分発信の基点に
ブログなんて恥ずかしいめんどくさいネタがない、とお考えの方も多いかと思いますが、意外と簡単にできそうだと思っていただけたら幸いです。
いつまで続くのか、先が見えないコロナウイルスの影響による外出自粛。
家にいてもやることがないとお嘆きの方、やることは自分で作れます。
そして、ブログがいいのは「文章を書く」訓練になるということです。
自分が興味があることを人に伝わるように文章にするというのは、なかなか難しいもの。どんな人に読んで欲しいか、何を伝えたいか、読んだ人がどう思うか、そんなことを想像しながら・・・
…只今絶賛訓練中 σ(^^;
まずは軽く、思い出ネタでブログを始めてみて、自分を整理してみて、伝わる文章の書き方を勉強してみて、やがて見つかるであろう「今の自分発信」に備えてみませんか?
もしかしたら自分発信のツールはその時、Youtubeかもしれない、もっと他のものかもしれませんが、蓄積されたブログは必ずその基点になります。
Facebookでは得られない仲間が見つかるかもしれません。
家にいる時間が長くなった今が、チャンスかもしれない。
いや、チャンスにしよう。