コロナ便乗企画というわけではなく。
会社を辞めてからちょこちょこ買っていたものが、ここへきて大活躍しています。
あまり外に出ないという意味では、日常生活に大きな変化なし。
室内運動、オンライン飲み会、ネット映画、一人BBQ、全部いつでもOKの準備ができていましたので、あわてて何かを買う必要はありませんでした。
今回の外出自粛のなかで「これ買っておいてよかったなー」と思ったものをご紹介します。
定年後の生活も、自宅で過ごす時間が増えると思います。
コロナがおさまってもきっと役に立つものばかり、実際に私が購入して使っているもの(またはその後継)ですので、感想に嘘や作り話はありませんよ。
ブランドとかこだわらない派ですので、どれも安いけど評価高めです。
ご参考にしていただければ幸いです。
室内運動支援グッズ
家にこもっているとどうしても運動不足になりがち… なのは、コロナも退職後も同じ。
自宅運動用に買ったグッズがとても役に立っています。
室内用トランポリン
室内で出来る有酸素運動。この上でジョギングを毎日10~15分やっています。
やりたいときに床に置いてピョンピョンできるのがいいですね。テレビをみながら運動できるので、退屈しないし時間も無駄にならない感じ。
音はうるさくありません。バネ式のはギシギシ鳴ることが多いようですが、これはゴム式なのでかなり静か。テレビのボリュームそのままで大丈夫です。
そこそこ大きいですが、ルームランナーみたいに場所をとらないし持ち運び簡単。折りたたみ式とはいうものの、配送時は折りたたんでありますが一度この形にしたら畳むことはないですね。タテにすればそれほどスペースはとりません。
何と言っても、安いし。
天気もコロナも関係なく、お陰様で4ヶ月続いています。
その場駆け足ですが、結構走った気になります。
十分、汗かけますよ^^
IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) フォールディング トランポリン 36 IMC-63 折りたたみ式 家庭用
ヨガマット
とりあえず、これ買いましょうか(笑)
私にとっては、これを床に広げるのがゆる~い運動開始のスイッチです。
「この上は運動するところ」みたいな意識付けですね。
テレビを見ながら、この上で柔軟・ストレッチと軽い筋トレ。寝っ転がって伸びをするだけでも気持ちいいですよ。
トランポリンの下に2枚並べて、傷防止クッションがわりにも使っています。
【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) ヨガマット 4mm ジャンゴーグリーン 収納ケース付き フィットネス ピラティス PSS91NH007
腹筋ローラー
筋トレもしておかないとですね。
続いている筋トレっぽいのは、歯磨きしながらのスクワットと、この「腹筋ローラー」。
サボりがちな私の筋肉には、ヨガマットの上でストレッチしたらそのまま腹筋ローラーへと、続きで入って行けるのがよかったみたいです。
「床を傷つけない」というのを探して買ったけど最初のはイメージと違って返品、これは2つめですが、適度に柔らかいローラーで満足です。amazonは返品がきくのでこういう時にいいですね。
2年弱使ってますが壊れる気配なし、お値段手ごろでおススメです。
【Amazon.co.jp限定】ALINCO(アルインコ) エクササイズホイール EXG229A 腹筋ローラー
・・・以上、私が今のところ飽きずに使っている室内運動グッズを3つご紹介しました。
ゆる~く続けるコツについては、こちらもご参照ください↓
運動グッズ おすすめ3選~ 自宅で続けられるもの(自己流ですが)
退職後にスポーツクラブ通いを始める方も多いと思いますが、ちょっとしたスペースがあれば自宅でも運動できます。本格的に鍛えるわけでなく、体重維持ぐらいの軽い運動ではありますが、早期退職から1年半、私がほぼ毎日続けられている運動Goodsをご紹介します。
続きを見る
ネット生活支援グッズ
家にいると、外との接点はインターネットがメインになります。
テレビを見ている時間より、PCやスマホを見ている時間の方が長いぐらいです。
しかし、今回ほどオンラインMTGやオンライン飲み会がたくさん開かれたことは無かったのではないでしょうか。
はじめて体験するきっかけにもなり、多くの人が「これもなかなかいいね」と思ったかと思います。
私もGW中のオンライン飲み会で、何十年も会っていなかった人と画面越しに会話できました。
Face to Faceのコミュニケーションにも、ネットが不可欠になってきました。
スマホスタンドアーム
地味に大活躍してくれたのが、これ。
本来は寝ながらスマホやタブレットを見るための「ダメ人間製造機」なのですが、今回はネットMTG時にWEBカメラを好きな所にセットするのに使っていました。
カメラの位置は固定なのが普通ですが、これにカメラを付けておけばMTG中でもカメラ位置を自由に動かせます。
私が使っているアームは現在販売されていないようなので、よく似ていて評判が良さそうなモデルをご紹介します。
ポイントは、
①グニャグニャ式でないこと、
②ベース部分の取り付け方が簡単、
③多方向にアームを取り付けられること、
です。
①グニャグニャ式(フレキシブルアームタイプ)は、位置がピタッと決まらなさそうでパス。
②ベース部分の取り付けには色々な方式がありますが、たまたま買ったこれが非常にやりやすかったのでおススメです。
挟みこむタイプじゃなくてしっかり締めつけるタイプで、取り付けのハンドル部分をしっかり握って回せるのでつけたり外したりがラク。
WEBカメラで使ったり枕もとで使ったりと、あちこちで使うのにとても便利です。
Zライトのようなクランプ方式は、固定してそのままならいいのですが、つけたり外したりする使い方にはちょっと面倒。
このタイプはつけ外しがちょっと面倒…
③そして、アームを差して取り付けるベース部の穴が、横3か所と上の計4方向にあるタイプがいい。取り付け場所の制約がずいぶんなくなります。
そんなわけで、現在見た限りではDesertWestのモデルが近そうですが、amazon取り扱い開始が4月末でレビューがまだ少ないので、エレコムのモデルも載せておきます。
エレコムのはベース部のアーム差し込み穴が2か所しかないようにも見えます。使用状況も考慮の上、ご検討ください。
エレコム タブレットスタンド タブレットアーム ブラック TB-DSZARMBK
WEBカメラ
WEBカメラは、報道でも品不足が報じられていました。オンラインMTGでの需要が多いようですね。
今はノートPCにカメラが付いていることが多いので要らないという人もいらっしゃると思いますが、WEBミーティングに慣れてくると、パソコンのカメラだと顔が映る角度がどうとか、画角が広くて背景がはいっちゃうとか、気になるポイントがでてきます。
あと、スマホスタンドアームのところでも触れましたが、MTG中にカメラをあっち向けたりこっち映したりというシチュエーションがないとも言えず、そういう時にはパソコンごとあっちこっち向けるのは結構大変。
スマホやタブレットがあるからいいや、という意見もありますが、MTGも5人を超えるあたりから一人ひとりの顔が小さくなって、スマホやタブレットの画面だとつらい(特に我々世代)。
そんなわけでパソコン用のWEBカメラ、ひとつ持っておくと何かと出番があります。
これは私が使っているモデルの後継機種。
定番モデルで比較的安い。USBでパソコンにつないでカメラを切り替えればすぐに使えます。
ロジクール ウェブカメラ C270n ブラック HD 720P ウェブカム ストリーミング 小型 シンプル設計 国内正規品 2年間メーカー保証
古いiPhoneとiVCam
といいながら、優先的に使っていたのは古いiPhoneだったりします(汗)
「iVCam」というスマホをWEBカメラとして使える超便利なアプリがあって、これを教えてもらってからはこちらがメインになっています。
なぜなら、画質はiPhoneの方がいいから(*)。仕方ないですねー。
これに「Snap Camera」というソフトをかまして、背景をごまかしてネットMTGに出席するというのが最近のやり方です。
でもそれなりにパソコンのリソースを消費するし、ネットMTGサービスによっては使えないこともあって、そんな時はWEBカメラをスマホスタンドアームにつけて使っています。
(*) 2020.5.15追記
WEBカメラの画質がよくないようなことを書いておりましたが、改めてレンズをきれいに拭いたらあら不思議いや当たり前、全然オッケーでした。恥ずかし~💦 長いこと使っていなかったので汚れが取り切れていなかったらしい。iPhone並みとはいえないけど、オンラインMTGなら十分です。
ズームができないのがiPhoneとの一番との違いでしょうか。ただ、iPhoneをカメラ代わりに使っているとバッテリーの減りが早くて電源ケーブル必須なので、手軽さならWEBカメラ。今はWEBカメラがメインの座を奪還しております。ははは… (^-^;
横長ワイド外部モニター
外部モニターがあると在宅仕事がとてもはかどります。
事情が許すなら、横長ワイドのタイプをおススメします。
2年半ぐらい前にamazonのタイムセールで買った時には特に横長主義者ではなく、たまたま安くて良さそうだから買ったのですが、使ってみたら超便利!!
横長の画面にウインドウを2つ並べられるので、ノートPCのディスプレイとあわせて3画面で作業ができる感じです。
作業スペースが広いのは気持ちがいいですね。
音とか映像の編集作業では、タイムラインを横に長く表示できるので作業が捗ります。
ただ、作業しながらYoutubeとかも同時に見れちゃうのがいいというかちょっとやばいというか・・・
これは私が使っているモデルの後継機種ですが、安いわりに評価は高いようです。
モニターアーム
マルチディスプレイときたらこれ。
机の上を広く使えるのでおススメです。
このモデルと横長ディスプレイとの組み合わせで、ぎりぎりノートPCの画面とかぶらない高さに配置できていますが、選ぶ際には今お持ちのPCとの位置関係をよく確認しましょう。
BESTEK PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム クランプ式 水平多関節 17-27インチ対応 BTSS01BK
カードリーダー
今年は初めて青色申告を作成・提出しました。
e-Tax申請用に、カードリーダーも買いました。
カードリーダーはあまり選択肢がなくて、怪しいのを買ってドツボにはまりたくないので定番モデルを… というと、SONYのこれ。
ノントラブルでカードを読み込んでくれて、青色申告では助かりました。
そしてまた今回、特別定額給付金のオンライン申請で役に立ってくれそうです。年に2回も使う機会があるとは思いませんでした。買っておいてよかったなー。
そして作っておいてよかったマイナンバーカード。こんな時にしか出番がないけど。
ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380
楽器生活支援グッズ
今回のコロナ騒ぎでにわかに盛り上がったのは、オンライン飲み会だけではありません。
プロのミュージシャンが、オンラインライブをしたりYoutube配信を始めたりというありがたいことも増えましたが、
スタジオ使えない、店でも演奏できないで、ネット上での音合わせや配信にトライするアマチュアミュージシャンも多数いたと思います。
私もその流れに引きずり込まれ乗って、オンライン対応にするための機器をいくつか買わされ買いました。
その中で結果的に使えそう、これからも使っていきそうなものをひとつ、ご紹介します。
USBオーディオインターフェイス
楽器演奏をする人ならお持ちの方も多いと思いますが、私は初めて使ってみたら超便利で手放せなくなっております。
「USBオーディオインターフェイス」は、アナログの音声信号をUSBデジタル信号にしてパソコンに送り込む、変換機です。これは単機能の一番安いタイプ。使えるかどうかもわからなかったので、ダメもとで買ってみました。
電子ドラムのアナログ音声出力を、これを通してパソコンのUSB端子に入力します。
パソコン側では「USB音声入力」として認識させて、アプリに受け渡します。
やってみたのは、
①NETDUETTOでのバンドセッション、
②Audacityでの2トラック録音。
①NETDUETTOでは、遅延は感じるもののオンラインでセッションが出来そうな感触が得られました。ヤマハが開発したこの技術、コロナをきっかけにユーザーが爆増したのではないかと思います。5G時代になったら凄いことになりそうですね。まずは6月の新バージョンが楽しみです。
②Audacityでの録音は、初めて音源にあわせて叩いたものを録音したり、メトロノームにあわせて基礎練習を録音したりしてみました。録音って大事ですねー。アラがめっちゃクリアにわかります。しかもズレ具合が波形に出るのでシビア~!心が折れそうになりました。新しい練習環境が出来て、また上達しちゃいますよきっと。<他人事^^;
今は、電子ドラム出力はこれにつなぎっぱなし。パソコンにつながないときにはUSBケーブルから電源をとって(正しい使い方ではないかも)、モニター用のヘッドフォン端子にヘッドフォンをつないで練習しています。遠慮しながらスピーカーで聴くよりも迫力のある音で聴けます。ヘッドフォン端子と音量ボリュームが体の近くにきた形で、ケーブルのとりまわしが改善されました。
このあたりについてはまた、別途書きたいと思っています。
まだ基礎的なことしかやっていませんが、これからどんどん活用して行きたいですね。
ベリンガー 2入力2出力 デジタル出力搭載USBオーディオインターフェース ホワイト UCA202 U-CONTROL
まだあります・・・
ひとつひとつは小額ですが、こうしてみると結構いろいろ買ってますねー(笑)
しかし、どれもよく使っている「買ってよかった」と思えるものばかりです。
実は、これらの他に忘れ去られているものもあると思うのですが、忘れ去られているのでここでは無かったことにしてください^^
今回ご紹介しきれなかった、
- ながら生活支援グッズ
- 飲み比べ支援グッズ
- バカンス気分支援グッズ
- オレの城づくり支援グッズ
については後半に、続く。。。
快適自宅生活 ~ 持っててよかった引きこもりグッズ(下)
自宅生活を前向きに過ごすためのお勧めグッズ、今回は無くてもいいけどあると楽しい「ながら生活支援」「飲みくらべ支援」「バカンス気分支援」「オレの城づくり支援」グッズをご紹介。これぐらいあると自宅も快適!定年後を見すえて会社に行かない生活に慣れていきましょう。
続きを見る