• ホーム
  • これからの生き方
    • 定年後の生活
    • お金のこと
    • 健康づくり
    • こころ・生きがい
    • いい人間関係
  • 50代の仕事探し
    • 再就職探し
    • 起業してみる
    • 会社で生きる
  • 楽しいドラム
    • 楽器演奏
    • ドラムのこと
    • ドラムで脳トレ
    • ドラムの練習法
    • 機材・ツール
  • 趣味と生活
    • 趣味を楽しむ
    • ブログ
    • ダイビング
    • テニス
    • スマホ・パソコン
    • AV・ガジェット
    • お酒と食事
    • ライフハック
  • 当サイトについて
    • サイトマップ
    • プロフィール
    • お問合せ
    • プライバシーポリシー

Enjoy Your Second Life

MoonLife-Style (ムーンライフスタイル)~ゆるく楽しくセカンドライフ

  • ホーム
  • これからの生き方
    • 定年後の生活
    • お金のこと
    • 健康づくり
    • こころ・生きがい
    • いい人間関係
  • 50代の仕事探し
    • 再就職探し
    • 起業してみる
    • 会社で生きる
  • 楽しいドラム
    • 楽器演奏
    • ドラムのこと
    • ドラムで脳トレ
    • ドラムの練習法
    • 機材・ツール
  • 趣味と生活
    • 趣味を楽しむ
    • ブログ
    • ダイビング
    • テニス
    • スマホ・パソコン
    • AV・ガジェット
    • お酒と食事
    • ライフハック
  • 当サイトについて
    • サイトマップ
    • プロフィール
    • お問合せ
    • プライバシーポリシー
  • これからの生き方
  • 50代の仕事探し
  • 楽しいドラム
  • 趣味と生活
耳

健康づくり

耳鳴りの治療に行ったら、生き方のヒントをもらったというお話

 健康, 耳鳴り

実は私、耳鳴りに悩んでいます。評判のいいところへ行ってはあきらめを繰り返しても治らず、あきらめていましたが、今度は整体に挑戦中。最初の施術時のお話が非常に深く、聞いているうちに、耳鳴りに人生を学ぶような気になっていました。どういうことかというと…

森の小さな木

ブログ 定年後の生活

濡れ落ち葉とは言わせない! 1人でもアウトプットの場を作る方法

 ブログ, 定年退職, 定活, 趣味, 退職後

「濡れ落ち葉」という言葉、最近はあまり耳にしなくなったように感じていましたが、今も健在のようです。 我々の年代にとっては、ドキッとする表現ですね… 退職後に「濡れ落ち葉」にならないためにはどうしたらいい? 会社以外に日常的に行く場所や会う人 ...

インタビュー

いい人間関係

【突撃インタビュー】会社を辞めると聞いたとき、妻は何を思ったか

 夫婦, 定年退職, 定活, 退職後

退職を決断したら、次の悩みは家族にどう打ち明けるかですね。反応は。反対されたらどう答えたらいいか。私の場合、大きく反対されることはありませんでしたが、実際には奥さんはどう感じていたのか…?時間が経ったところで、勇気を出して聞いてみました。

本棚

定年後の生活

100歳まで生きられなかった、父の本棚

 定年本, 定活, 終活, 老活

帰省中、物置部屋と化している二階奥の本棚を見て笑っちゃいました。親子で似たような本読んでるなぁ…。本を読んだから健康になるわけじゃないし100歳まで生きられなかったけど、父は父なりにいい人生を送れるようチャレンジしていたんだな、と感じました。

お爺ちゃんのひとり言2

定年後の生活

わくわく90歳に勇気をもらいました ~楽しく年をとろう

 定年本, 老活

帰省中にたまたま入った実家近くのBOOK-OFFで「お爺ちゃんのひとり言 2」という本を買いました。90歳になる著者のエッセイで、楽しく年をとるヒントがふんわりとユーモアたっぷりに描かれています。「私は幸せ者である」と言える人生って、いいですよね…

読書する人

定年後の生活

「定年本」5選 ~ 平成を働き抜いて、令和で引退する人へ

 定年本, 定年退職, 定活, 退職後

令和元年。平成元年に入社した人が、役職定年後あるいは定年後を考える年代になるころです。退職後の生活をより楽しくするために、これからのことを考えてみるのは如何でしょう。「定年本」のいくつかをご紹介します。あなたの「令和」を、いい時代に!

くぎ

定年後の生活

定年後「何もしないのが一番」という考え方にくぎを刺してみる

 定年本, 定年退職, 終活, 良い人間関係, 退職後

「定年本」には、定年後の生活変化に備えるハウツー本と、焦る必要なしのアンチハウツー本がありますが、アンチハウツー本にはご注意。定年後の人生に「必要なことはないか」「今から始めた方が良いことはないか」、そんな視点を持って読んでほしいと思うのです。

女友達

いい人間関係

男性も学ぶところあり!~「“女の友情”の悩み」

 仲間づくり, 友人, 夫婦, 良い人間関係

NHK あさイチの特集「“女の友情”の悩み どうすればいい?」、男性(特に会社を離れた男性)にも参考になる話が満載でした。「友情」の扱い方と同時に、女性ならではの感じ方を知っておくと、夫婦のコミュニケーション改善にも役立つかもしれません。

老活

定年後の生活

「老活」という言葉について、改めてもう一言

 定活, 終活, 老活

先日の投稿で、「老活」って言葉の響きと、紹介されていた「若いうちから老け込んだような活動」について少々ご意見させていただいたわけですが、これ自体は古くからある言葉のようでしたので、情報追加と改めて一言。しつこくてすみません(汗)

Life-Stage

定年後の生活

「老活」という言葉について一言、言っておきたい

 定年退職, 定活, 終活, 老活

「人生100年時代」という言葉も定着して、関連する記事や書籍が目につきます。「終活」に加えて「定活」「老活」という言葉も耳にするようになりました。ただ、個人的にはこの「老活」という言葉の響きには抵抗があります。もうちょっといい言葉、ないかな・・・

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 16 Next »
DIVEニシバマ
Mochizuki photo1

望月マサキ

どちらかというと犬系人懐っこいType、57歳で早期退職した元気なオヤジです。会社人生を卒業したら 自分の人生にシフト!毎日をワクワク過ごしましょう。楽しい場所と良い人間関係を育てるための、毎日の過ごし方のコツをお伝えします。ドラムも教えています。

裏サイト

<早期退職後の日々と、趣味の記録>
■エブリデイサンデーな日々をゆるく楽しく暮らすのだ
■ラーメン日記
■日本酒日記
■ドラム日記

「さくらのブログ」テストを兼ねた裏サイトです

カテゴリー

  • 50代の仕事探し
    • 会社で生きる
    • 再就職探し
    • 起業してみる
  • これからの生き方
    • いい人間関係
    • お金のこと
    • こころ・生きがい
    • 健康づくり
    • 定年後の生活
  • 当サイトについて
    • お知らせ
  • 楽しいドラム
    • ドラムで脳トレ
    • ドラムのこと
    • ドラムの練習法
    • 楽器演奏
    • 機材・ツール
  • 趣味と生活
    • お酒と食事
    • スマホ・パソコン
    • ダイビング
    • テニス
    • ブログ
    • ライフハック
    • 趣味を楽しむ

アーカイブ

  • ホーム
  • これからの生き方
  • 50代の仕事探し
  • 楽しいドラム
  • 趣味と生活
  • 当サイトについて

Enjoy Your Second Life

MoonLife-Style (ムーンライフスタイル)~ゆるく楽しくセカンドライフ

© 2021 MoonLife-Style All Rights Reserved.