非常事態宣言が続いてまだ思うように外に出られない日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
毎日の時間を生産的・効率的に使えているでしょうか。
やることが多くて忙しい人にも、やることがなくて暇な人にも、
これはいいんじゃないかな!
と思える「1日のスケジュールの立て方」を、最近実践しています。
そのためか「今日は頑張ったな」感を得られる日が多いような、気が…^^
とても簡単で効果があるので、ご参考にしていただければ幸いです。
新しい勉強を始めました
個人的な話で恐縮ですが、GW明けからオンライン講座がスタートしました。
家にいる時間が増えるからというわけではなく、「やりたかったから」やろうと思った講座、それは
「脱初心者!ドラム教材」
3ヶ月のオンラインレッスンです(現在は募集していません)。
おいおい、まだ初心者だったのかよって怒られそうですが、いろいろ自己流でやってきて、個人レッスンは受けてましたが課題解決型で、
今まで一度も「系統立てて」ドラムを勉強したことがないので
- ドラムの基礎としては何が必要か
- どういう順序で学ぶのがいいのか
- どう教えればいいのか
- どう答えてくれるのか
- 上達のヒントは
というのを学びたくて、申し込みました。当然、この機会にもっと上達するつもり。
あと、ネットレッスンの構築法も学べるそうです。結構お高いです(6桁)。
勇気を出して申し込みましたが、財布に無理はさせられず一番安いコースで ^^; お値段の違いは、フィードバックを先生が直接するか、スタッフがするか。
先生は、私もYoutubeチャンネル登録している、ジャズドラマーの黒田和良さんです。
Youtubeではかっこいいし人柄も良さそうに見えますが、・・・ZOOMでお話してもそのまんまでした。ファンになっちゃう♪
そうそう、申し込みには簡単な文章をつけて、それを読んで認められた人だけがZOOMで面談して、それからの申し込みという、なかなか上から目線の講座です。どんだけー(笑)
無事合格?して、5月から講座が始まりました。
毎日宿題、毎週課題がある
5月GW明け開講。3か月分のテキストは、解説の動画と一緒に配信されました。
週単位で基礎の積み上げ → 月の最終週に曲に合わせて叩く、というルーティーンで徐々にレベルアップしていくという組み立て。まだひと月目の基礎練習ですが、今まで見ないようにしていた部分が露わになってまあ大変です。
読譜の弱さはわかっていましたが、常にジャストで音を出すこと、音量を揃えること、手と足のタイミングがばらつかないこと…
つい先日パソコンでの録音環境が整ったので、叩いた音を波形でチェックして「精度よく」ダメ出しができるようになりました。
なかなか合格点だせないですねー、自分に。…練習あるのみ
そして、レベルと進捗のチェックのために、毎週毎日の宿題があります。
毎週月曜日に、その週の宿題(譜面書き取りと課題の録音)が出て、金曜日までに提出。
毎日の宿題として、その日のスケジュールを毎朝Chatworkで共有します。
その日のスケジュールと言っても書式自由、その日のプランを書くだけの簡単なものですが、これが今回のお話の核になります。
DCA, P+「Not P」
その日のプランのフォーマットは自由です。
やることリストを並べる人、重点的にやることだけを1つ2つ書く人、時間割風にスケジュールを書く人、など、書式は様々。
なぜこのような宿題があるかというと、
その日やることを書きだす目的
- 「練習する」ということをスケジュール化する
- 生活の中にルーティーン化(習慣化)する
同時に、雑念が入らないように
- 脳の中から、やることを全部出す
- 頭の中の作業台を広げる
という目的です。
そして、推奨されている書き方は、下記の通り。
- 前日の振り返り(Do,Check,Action)
- 前日を踏まえて今日やること(Plan)
- そして、今日やらないこと(Not Plan)
この「今日やらないことを決める」というのが、大事なところです。
「今日やらないことを決める」ことの効果
「今日やらないことを決める」というのは、新鮮でした。
話では聞いたことがありますが実践するのは初めてで、これがなかなかの効果!
一日の初めに自分で宣言するだけ。
別に守らなくてもいいんですが、今までダラダラと時間を使いがちなことに区切りをつける、とてもいい方法です。
例えば私の場合、夕食まで自粛するのを「Not Do」と決めて、
〇月〇日 Not Do
✓Youtube巡回
✓SNS常時応答
と朝に宣言しています。今のところ、毎日これ。
たったこれだけのことなのですが、この二つを我慢すると決めると、
他のことにめちゃめちゃ集中できる!!
逆に言うと、今までどれだけ時間使ってたんだよってことなんですけど…
その代わり?夜にYoutubeを見だすと深夜にずれ込むことがしばしば。これ何とかしないといけないんですが、貴重な情報源でもあるのでどうしたものか…
さらに効率化が必要ですね。
「やること」が生まれる
「やらないこと」を決めたら、その時間を何に使うか。
「自分のためにやること」を予定にいれます。
「毎日やること/毎日やらなくてはいけないこと」なんて無いしその日のプランとか必要ない、と思っている方、
何か始めましょう!
やることリストには、緊急性が高いものとは別に
「緊急性が低いけど、大事なこと」を加えることが大切です。
これがないと、人間は成長を止めてしまいます。
今まで無駄時間にやっていたことを「やらない」と決めた分、「そうでない何か」を一日のプランに入れます。とりあえずは散歩でも、趣味でも、勉強でも、瞑想でも…
「何もやらない」ことが習慣化してしまうと、「何かをやろう」としても、すぐには動き出せなくなってしまいます。
ルーティン化してしまう
黒田先生が盛んに口にする「ホメオスタシス」という用語があります。
生物が持つ「環境を一定に保とう・元に戻そうとする仕組み」が「ホメオスタシス(生体恒常性)」。体温を一定に保ったり、風邪が治ったり、ダイエットがリバウンドしたりするのも、ホメオスタシスの一種ですね。
心理学にも「今のライフスタイルや環境を維持したい」というホメオスタシスがあって、生活パターンを変えるのは生物的な仕組み同様に非常に難しいのだと。
日記が三日で終わったり、朝のジョギングが続かなかったり、ラジオ英会話をやがて聴かなくなったり。←あるある^^;
「何もやらない」が常態化してしまうと、何かやろうとしても、元の何もやらない状態に戻ろうとする強い力が働きます。
じゃあ仕方がないのかというとそうではなくて、
逆にこのホメオスタシスを「味方につける」ことができれば、色々なことが日常化できるというわけです。
それには、
日常化する方法
- まず、ルーティン化(習慣化)すること
- 3か月続ければ、三日坊主はクリアできる
- 逆にやらないと気持ち悪くなる(ホメオスタシスが味方に!)
・・・というのが、今回の講座を始めるにあたっての黒田先生からのお話(若干私の解釈が加わっています)。
今、毎日提出している「やること/やらないことリスト」の目的は、「基礎練習のルーティン化」にあります。
ドラムの講座でありながら、心理学を応用した「行動の日常化」という課題にも取り組んでいるのがこの講座の特徴です。心理学も学んでいる黒田先生ならではの指導法ですね。
さ、今日もやるぞ基礎練習。('◇')ゞ
これもホメオスタシス、毎日のゆるいエクササイズ(笑)↓
運動グッズ おすすめ3選~ 自宅で続けられるもの(自己流ですが)
退職後にスポーツクラブ通いを始める方も多いと思いますが、ちょっとしたスペースがあれば自宅でも運動できます。本格的に鍛えるわけでなく、体重維持ぐらいの軽い運動ではありますが、早期退職から1年半、私がほぼ毎日続けられている運動Goodsをご紹介します。
続きを見る
Windows標準ソフト「付箋」が便利!
Windows標準のアクセサリーソフト。無料です。
ここからは、自己流「やること/やらないことリスト」の使い方を。
朝作ったその日のリストは、常に目につくところにあるようにします。そうしないと、ついうっかり「いつものあれ」をやってしまいがち。
そこで、Windowsに標準でついている「付箋(Sticky Notes)」を使うことにしました。
デスクトップに常駐できるソフトなら何でもいいのですが、標準ソフトは何かと安心です。
使い方は簡単、付箋ソフトを常に画面の隅に表示しておいて、そこにリストを書くだけ。
付箋に直接入力してもいいし、別に作ったリストをCopy&Pasteしてもいいです。パソコンの電源を切っても付箋は消えず、次に立ち上げた時には同じように表示されます。
途中で思いついたこともここに書き足して、一旦頭の中から出してしまいます。
そうすることで、作業に集中するようにします。
尚、付箋は毎日書き換えて、記録はGoogleカレンダーに残すようにしています。
記録に残す。Googleカレンダーが便利!
無料です。Googleアカウントを作ればすぐに使えます。
GoogleカレンダーにもToDoリスト機能はあるのですが、その日にやることを一つ一つ登録するのは時間のムダ。一日の細かなToDoは「付箋」にダ~っと書いておけば十分です。
でも、その日に予定したことは記録に残しておきたい。
そこで私は、付箋に書いたその日の「やること/やらないことリスト」を、Googleカレンダー上にCopy&Pasteで貼りつけています。
貼りつける場所(時間)は、まず予定が入らない朝の6時に。時間が決まっている外出・MTGなどは別途アラーム付きで予定登録します。
つまり、「付箋」に常に表示させておいて、「Googleカレンダー」で記録に残す、という役割分担。Googleカレンダーでは後から検索も可能です。
まだ始めてひと月も経っていないのでこの先もっといい方法が見つかるかもしれませんが、誰でも使えるツールの基本機能の組み合わせなので、使い勝手がいいと思います。
「今日できたこと」の確認で、いいサイクルを
1日が終わったら、朝立てた予定に対する振り返り(DoとCheck)を行い、次のActionを考えます。
そして次の朝、その日にやることの予定(Plan)をたてて
・・・仕事か!^^;
いや、それほど厳密にやる必要はなくて、やっても自分、やらなくても自分。それで給料を減らされるわけでもなく、なにかを失うわけでもありません。
ただ、予定したことをひとつふたつ、ちゃんとこなせた日は、心地よい満足感があります。
その中でちょっとでも成長した感じがあると、明日に期待が持てます。
満足感、よい睡眠、いい目覚め、そして新しい一日。
計画を立てて、いいサイクルで一日を回していく。
できそうもないことをプランに入れる必要はありません。できそうなことをリストにして、小さい成功を積み重ねていきましょう。
今日やらなくてもいいことは「やらないこと」リストに入れましょう。そしてちょっとずつ成長しましょう。
・・・というようなことを、ドラム講座で実践しています。
在宅時間が多くなった今、皆さんも何かやってみませんか?
良い一日を!!